おはようございます!
最近朝活っていいなと気づき始め
今日は休日ですが早く起きて記事を書いてみました!
朝活するとその日一日なんだかテキパキと
動けるような感じがします。
ちなみに最近は、散歩や読書を朝の1時間を使って
やってみていました( ´艸`)
自分時間を作り出すことができ、
精神安定によいですね!
朝早く起きる代わりに寝るのは子どもと一緒の
21:30ごろですが(笑)
とっても健康的な毎日を送っています(笑)
そんなわけで今日は1年前に書いていた
妊娠初期の続き
中期から後期にかけてのお話をしたいと思います。
妊娠初期のころから切迫流産・早産と診断され
大事をとって安静にしていましたが
中期に入り切迫早産がひどくなってきました。
具体的な症状は、おなかの張りでした。
カッチカチに硬くお腹が張り、食器を洗うのも
一苦労でした。
だんだんと家事もできないぐらいに張りはひどくなり
横になってばかりの生活になっていきました。
夫は大丈夫?無理しないでいいから寝てな~と言ってくれ
家事も全部お願いしていました。
やっとできた1人目だったので
夫のその言葉に甘えさせてもらいました。
しかし、切迫早産は悪化し
通っていた産婦人科クリニックで入院することに
なりました。
張り止めの点滴治療と基本ベッドから動くな!
の絶対安静指示を受け
トイレ以外ベッドに転がっていました。
おなかの張りはありましたが胎動は
何とか感じそのたびに愛おしく思っていました。
そしてなかなかつらいこの治療を
この子のために頑張らなくては!と
毎回思うことが出来ていました。
私の妊娠期間中は、コロナ真っ只中で
クリニック入院中の面会は許されていませんでした。
32週ごろから37週までの入院だったので
約1か月強の入院期間でした。
さすがに2週間ほど過ぎたころ
私のメンタルはボロボロで
よく泣くようになっていました。
それを見ていた看護師や助産師さんが
院長先生に面会の許可を相談してくれて
特別に面会が許され久しぶりに
夫に会うことが出来ました。
毎日何かしらの荷物を届けてくれたりはしていたので
駐車場を見下ろして窓から手を振ってはいたんですが
さすがに長期間会うことが出来ず
メンタルがやられました(;^ω^)
こんなに長期に合えないのは初めてだったので
なかなかしんどかったのを覚えています。
久しぶりに面会することができ
15分だけでしたが夫の元気そうな姿を見て
安心しました。
そのころぐらいからだんだんと動いてもよいよと
シャワーやデイルームへ少し歩きに行ったりと
まぁ基本は安静なのですが
少しだけ動くようになり
精神状態も少し落ち着きました。
子どもの方はというと34週を過ぎたあたりで
少し小さいので37週まで
お腹にとどまれたとしても
ギリギリNICUに入らなければならなくなるかも
と院長先生より話がありました。
元々頭が小さ目で他は通常サイズ
だったのでまぁもしかしたら
ただの小顔?かもしれないけどねと
言ってはいたのですが…
もしかしたら転院した方がいいかもしれない
という感じの話も出て
転院となるとまた大学病院に戻ることになるので
あの大学病院の医師に診てもらいたくない。
(説明をきちんとしてくれない+
切迫流産なのに働いても問題ないといい
翌日には経管が短くなることがあったため。)
と思い
出来るだけここでこのクリニックで産みたいと
希望していました。
助産師さんにもものすごく説得され
大学病院へ戻りなさいと言われていましたが
院長先生はギリギリまで様子を見ようね
と言ってくれていたので
ギリギリまで様子を見ることにしました。
とっても信頼できる、やさしい院長先生でした。
そして何とか37週を迎えることができ
一旦退院することになりました。
この一旦退院が本当に一瞬でしたね。
退院して2日は自宅に戻ることが
出来たのですが
37週を過ぎたからもう歩いていいよといわれ
自宅の周りを歩いたんですね
体重が急にドンっと増え歩いた翌日夕方には
なんだか頭痛がしふわふわしたので
自宅に合った血圧計で血圧を測ってみると
なんと180台!何度測っても170~190台!
そりゃあ頭も痛いわけだ…と思いながら
産婦人科へ連絡し
すぐに来てくださいと言われ
タクシーで産婦人科へ向かい診察を受けました
エコーを当て子どもは無事ということが分かり
血圧は高いまま+ものすごい浮腫んでいるため
夜間だけど大学病院へ紹介状を持っていくように
言われました。
夫が迎えに来てくれ産婦人科から一番近い
大学病院へ向かいました。
妊娠中お世話になった院長先生と助産師さんと
離れるときはいろいろ思い出したのと
ここで産みたかった気持ちとで涙が止まりませんでした。
大学病院で診察を受けましたが
夜間だしそこまで緊急性はないため対応できない
といわれ、いったん帰宅し
翌日再度受診することとなりました。
翌日病院へ入院セットを持って受診しにいきました。
妊娠高血圧症候群でこれ以上おなかに子どもがいると
母体が危険なので
即入院ですといわれそのまま入院しました。
入院してグリグリ手を入れられ子宮口を
広げる処置をして翌日までに陣痛がなければ
誘発分娩の為点滴をするとのことでした。
この子宮グリグリの処置が
まぁものすごく痛いんだ…。
私は悶絶しました(;^ω^)
ほんと悶絶という言葉がぴったりです。
しかもやってくれた先生は
産科の中でグリグリの腕が良くて
グリグリの痛みナンバーワンらしいとのこと。
処置中まだ終わりませんか?まだですか?
え?めっちゃ痛いんですけど。
まだですか?って言いまくったのを
覚えています(笑)
そんな感じの妊娠中期から後期でした。
ちょっと長くなったので
出産のことはまた次に書きます!
ではまた( ´Д`)ノ~バイバイ