さちこのナース勉強blog

ナースの為の勉強blog&ママナースの日常 元ICUナースが臨床で役に立つ看護の基礎と病態をわかりやすく伝えます。ママになって経験してきたこともお伝えしていきます。

子宮卵管造影検査とは? ~検査の流れと実際~

こんにちは

さちこです!

 

いやほんとに!!!

花粉が来ている!

私はスギとヒノキとブタクサの

アレルギーの人なんだが

今期はスギ結構ひどい気がする!

ナザールスプレーが痛いこと痛いこと

鼻の中アレルギーの炎症で

浮腫みすぎてて

大変なことになっている。

花粉症がひどい人は

分かりみが深いと思うが…

この時期は顔も荒れるので

基本的に何もつけたくなくなって

化粧したくなくなってしまいます。

UVカットすら塗りたくなくなるのです。

早くこの季節が終わってくれることを

願います…( ;∀;)

 

さて、今回のテーマは

以前お話ししていた

子宮卵管造影検査についてです。

きっとこれから卵管造影するよ☝

という方もいると思います。

私が検査を受けるときも

いろんなサイトを見まくったのを

覚えています。

どなたかの役に立てばいいなと思います。

では始めます!

 

1 子宮卵管造影検査とは

卵管の通路に異常がないか
骨盤内の癒着がないか
を確認する

検査です。

この検査では造影剤を子宮から

逆流させる形で卵管へ入れていきます。

それによりもし卵管の通りが

何らかの原因で悪くなっていた場合は

検査をしたことによって通りが

改善するため

妊娠しやすくなるといわれています。

検査自体は月経が終わってから

排卵までの数日間で行います。

 

デメリットとしては

・造影剤を使用するため

 アレルギー反応が出る

 可能性があります。

・痛みが出ることがあります。

 

では実際どんな流れで

検査を進めていくのかというところへ

入っていきます。

 

2 検査の流れ

検査前

・3時間程度は食事をしない時間が

 必要になります。*1

・内診台にて排卵直前でないことを

 確認します

 

検査中

  1. 陰部を消毒しチューブを挿入します

    卵管へ造影剤を注入するために

    膣内から子宮内までチューブを

    挿入します

  2. チューブ先端の風船を膨らまします

    造影剤を入れた時に膣側に

    逆流することを防ぐためと

    チューブ自体が抜けないように

    固定をするために

    風船を膨らまします。

    風船を膨らますときに

    痛みがあります。

    この痛みは軽い生理痛ぐらいの

    痛みでそれほど痛みは

    強くなかったです。

  3. チューブから造影剤を入れます

    同時にX線を当て撮影し

    卵管・子宮の

    観察をします。

    造影剤を入れるとき
    痛みを感じやすいです。
    生理痛の重い時の痛みでした。

    私は結構痛くて

    泣きそうでした。

    特に卵管が細くなっている人は

    痛みを感じやすいそうです。

    油性の造影剤は

    ドロッとしているので

    卵管を通るときに

    通りが悪いと

    圧力がかかりやすいようで

    痛みを生じやすいようです。

    造影剤の種類で油性と水性が

    あり私は油性を使用

    していたので

    痛みが強かった

    のかもしれません。

    造影剤の種類があるので

    事前に先生から

    どちらを使用するのか

    痛みが心配であれば

    相談してみても

    よいかもしれません。

  4. 挿入していた器具を

    外します

    管を抜くときは

    痛みは感じませんでした。

     

 

検査後

・腹腔内感染を予防するため

 数日間抗生剤の内服を

 します。

 病院によっては

 事前に抗生剤の内服をする

 所もあるようです。

 

そんな感じで検査が進んでいきます。

痛みを伴う可能性が高い検査

なので

主治医とよく相談して

分からないことは解決しながら

検査を受けてもらうと

よいと思います。

先生に聞きにくいことは

外来の看護師に声をかけて

聞いてみるのもよいと思います!

でもまたこの看護師さんが

忙しそうにしていたりして

声をかけにくいんですよね(;'∀')

でも、遠慮せず聞きたいことは

しっかり聞くように

してみてください!

納得のいく状態で

検査を受けることを

お勧めします。

あ、これは不妊治療全般に

言えます(^_-)-☆

 

ではまた書きます!

 

*1:

造影剤の検査のため

副作用で嘔吐してしまったときに

吐物による誤嚥を防ぐためです。