こんばんは!
さちこです(^O^)
久し振りに帰ってきて2日目。
看護師としては病院から離れた期間が3年あるので
だいぶいろんなことを忘れています。
学び直すには少々時間を要するので
まずはこの3年であった出来事を書いていこうと思います。
というわけで
本日は
妊活を経験したときのことを書きます。
コロナが始まった年の梅雨時期
勤めていた病院を退職しました。
結婚して数ヶ月で妊活を始めていましたが
はじめはノーマルにタイミング療法を行い
数回チャレンジしてできなかったので
ホルモン注射や漢方の内服をしながら
タイミングを取る方法に切り替えました。
このホルモン注射が痛いんだなぁ。
漢方を毎日飲むのもこのときが初めてで
にがーい漢方を飲むのに苦戦しました。
「オブラート」買ってみたり
「おくすり飲めたね」
に包むようにして飲んでみたり
色々してみたけど...
結局何も使わずに
シンプルに水で飲むほうが私は良かった(笑)
【漢方を飲むときのコツ】
①口の中に少量の水を含みます
point
口をひらけるぐらいの量を含んでね
あまり少ないと漢方が舌にくっついて
とっても苦いです
②口の中の水をこぼさないように
上を向きながら口を開きます
③口の中に漢方を流し込みます
④口を閉じて飲み込みます
最初のうちは漢方が舌について
にがぁ〜!!ってなることがありますが
数回やってコツを掴むと
苦みを殆ど感じずに飲めます^_^
コストもかからないしおすすめです。
薬を取り入れながらタイミングを数回してみましたが
このときもうまくいかず。
ある日の診察で
内診に上がりエコーを受けているときに
先生から
「んー、左の卵巣がちょっと腫れているね。」
とお話がありました。
私も一緒に画像を見ていましたが
確かに少し腫れているな〜
ってぐらいでしたが
もしかしたらこの腫れている卵巣が原因かも
とのことで
大学病院で詳しく調べてもらうことになりました。
今日はこのあたりで
おいとまします。
また書きます(^^♪