こんにちは、さちこです!
今日はまた少し変わって人工呼吸器について
お話ししたいと思います。
人工呼吸器とか、機械類はニガテ!
っていう方、多いと思います。
私も実は、とっても苦手でした。
ICUに勤務していると、1年目から
人工呼吸器装着患者を受け持つことが
あります。
ものすごーく怖かったのを覚えています。
でも勉強するうちにだんだん楽しくなって
今では、呼吸療法認定士の
資格も取っちゃいました!
さて、今回は
人工呼吸器のモードに焦点を当てて
いきます。
では始めまーす( `ー´)ノ
本日の流れ
1 人工呼吸器とは
最近コロナの影響でテレビで
時々聞くようになった人工呼吸器ですが
人工呼吸器はどんな器械か知っていますか??
まぁなんとなくは、皆さん
知っていると思いますが
一応振り返ってみます。
人工呼吸器は、回路を通じて患者の肺に
空気を送ることを主な役割としています。
送る空気の圧力や換気量、流量、アラーム
などが設定でき、患者に合わせた自然な呼吸も
出来るようになってきました。
施設によって人工呼吸器のメーカーが
違うと思いますが、どこのメーカーも
基本的な設定やモードは大体同じです。
なので、人工呼吸器の基礎が理解できれば
モードの名前は違うかもしれませんが
大体の人工呼吸器を扱えるようになります。
では、その大事な基礎を一緒に
やっていきましょう☆
2 人工呼吸器のモード 概要
人工呼吸器のモードとは、換気方法のこと
を言います。
(ここでいう換気とは、人工呼吸器から
送られたガスが、患者の肺を経て
吐き出される過程のことです)
人工呼吸器のモード分類
人工呼吸器のモードは大きく分けて
3つに分かれます。
強制換気・補助換気・自発呼吸
この3つ!
強制換気
⇒器械が全部やってくれる。
全部器械におまかせ!モード
補助換気
⇒吸うタイミングだけ患者が決めるけど
あとは器械におまかせ!モード
自発呼吸
⇒患者が出来る範囲の呼吸をする
患者の呼吸がメインのモード
【SIMVとは】
上の表で出てきた、SIMVとは
自発呼吸とシンクロして強制換気を行う様式。
設定した換気回数だけ自発呼吸に合わせて
強制換気を行い、そのほかは自発呼吸になります。
強制換気と自発呼吸が混在しているモード。
自発呼吸に合わせてくれるので、
強制換気と自発呼吸とのぶつかり合い
(ファイティング)がなく
自発呼吸だけでは換気量が
不足している場合は換気量を補うことが
出来るのでいいことがいっぱい!
このモードは結構よく使われます。
3 従量式・従圧式の違い
上の図で出てきた、従量式と従圧式ですが
これは吸気の送り込み方のことです。
従量式とは
従量式は「量」と書いてあるので
吸気の量を決めて一定の速度で
決めた量を送り込む方法。
メリット
一回換気量500mlと決めたら、
500mlだけ空気を送り込む。
一回換気量が決められるので
換気量が保たれます。
デメリット
量を決める方法だと、
その量になるまで空気を送り込むので
肺自体に問題がなければいいけど
肺が硬い場合(普通の人より
膨らみにくい場合)は
頑張って空気を送ろうとして
肺へものすごく圧力がかかってしまって
肺損傷を起こしたりすることがあります。
従圧式とは
今度は「圧」と書いてありますね。
圧なので、気道内にかける圧力を決めて
何秒間その圧を維持するかも決めて
換気すること。
メリット
圧を決めて換気するので、最高気道内圧を制限
できます。これによって肺の過膨張が防げ、
肺損傷を予防できる。
肺胞は健康な人でも
膨らみにくい肺胞と膨らみやすい肺胞
があるのですが、
圧による換気だと吸気の最初から
設定圧をかけるので、硬い肺胞にも
空気が入りやすく
肺胞による換気のばらつき(不均等換気)
が生じにくいです。
デメリット
肺胞が硬い場合
空気を送り込んだ時に
簡単に圧力が上がってしまうため
換気量が少なくなってしまいます。
今日はここまでにします!
どうでしたか??
臨床経験と勉強した中から
必要なところだけを絞って
ポイントをお話ししました(*'ω'*)
今度はそれぞれのモードについて詳しく
お話ししたいと思ってます!
ではまた💡('ω')ノ
⇓良かったら押してください!⇓
こんばんは!さちこです。今日は呼吸器について書きました!よかったら見てください★はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— saccyan_0816 (@Saccyan0) 2020年8月21日
人工呼吸器のモード 基礎① - さちこのナース勉強bloghttps://t.co/B2dUmudWjY
こんばんは!今日は人工呼吸器について書きました!基本的なところです!よかったら見てください!http://saccyan-kango.hatenablog.com